2019年08月31日

【メタセコイア】”サイコロを作ろう”〜UV展開の要点とトラブルシューティング

「メタセコイアでサイコロを作ろう!」でのUVマッピング操作についての要点と躓いた時の対処法をまとめてみました。

たかがサイコロ。されどサイコロ。サイコロから学べるUVマッピングの機能はかなりあります。
複雑な形状で躓いたときに、もう一度サイコロを思いだして見て下さい。ポリゴンモデリングとはサイコロの積み重ねなのかも知れない。

操作を間違えた!

  • 1つ手前の状態へ戻る(Ctrl + z)
  • 盛大にやらかしたなら、保存しないで閉じる。

選択・操作・表示ができない

  • ビューヘッダ「点」「辺」「面」のON/OFF確認
  • 「編集オプション」パネル「点」「辺」「面」のON/OFF
  • オブジェクトが非表示になっていないか?
  • オブジェクトが”編集不可”(鍵マーク)になっていないか?

材質にテクスチャを設定する時は・・・

  • オブジェクトと材質パネルにあるのは"obj1"と"mat1"だけにする。
  • シェーダは"Constant"
  • 基本色は「白(しろ)」(R255G255B255)
  • 3Dモデルとテクスチャ画像は同じフォルダにする。
  • 画像を指定する場所は"模様"
    howto_mqo_dice_pt2_06.jpg

 
もしテクスチャが正しく表示できなかったら・・・

  • ビューヘッダの「表示」設定の”テクスチャ”のチェックが外れている。
    howto_mqo_dice_pt2_17.jpg
  • ビューヘッダの「面」がOFFになっていないか。
  • 「材質」の設定で指定した"dice.png"の文字列が変わっている。
  • "dice.png"の保存場所を変えていないか
  • 材質コマンド(m)で面を塗り直して確認してみる。
  • 色味が材質設定は「白(しろ)」(R255:G255:B255) になっているか?シェーダは"Constant"になっているか?

UV展開画面での操作・表示がおかしくなった。

  • 「選択固定」(space)されてないか?使い方は「選択操作を使いこなそう」
  • サブツールパネルの「UV」「3D」項の設定を確認。チュートリアルではUV=頂点。3D=面で操作しています。
    howto_mqo_dice_pt2_16.jpg
  • UV展開図の画面オプションの「スナップ」がON(黄色)になってないか?
  • その他の”画面オプション”がONになってないか?「選択」がONの状態は3Dモデルで選択されている面のみ表示されます。

UV展開図画面で3Dモデルが表示されない!!

  • オブジェクトが非表示になっていないか?
  • UV展開図の画面オプションの「オブジェクト」がOFF(グレー)になっていないか?

選択面をUVマップへ焼き込むには・・・

  • 面を選択して、焼き込みたい視点で(Shift+b) 良く使うからショートカットを覚えるべし。


もしUV展開画面がどこにあるか分らなくなったら・・・

UV展開で頂点だけを切り離すには

  • 「分離」ツールでは”頂点”のみを切り離すことができません。
  • 3Dモデルで面を選択し「移動」させる。
  • 「移動」コマンドのサブツールパネル「UV」項を”頂点”以外にする

その他、何か分り難い所があれば、コメントなりtwitterに意見や反応をもらえたら嬉しいです。

posted by くじら at 20:31 | Comment(0) | ペパクラ設計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

十分な経験値が貯まったような

 深月フェリシアの展開図が完成しました!
今回はなかなかのボリューミーな仕上がりですぜぃ( ̄ц ̄)素体抜きで本体展開図は本体は4ページ武器で1ページのA4用紙5枚で着地。武器は重量級なので、まるまる1ページ。はたしてちゃんと持てるのか??

M_feri_pt_end.jpg
M_feri_pt_end2.jpg

 最初の試練。関節パーツを量産中です。だがしかし、前回で余分に作っておいた在庫で作業量を大幅軽減!量産品は在庫を持つべきですよ。やっぱり。

やったね!かこちゃん!

M_feri_neta2.JPG

「スピードアップだぁ」とか「量産体制だぁ」とか、ボヤいている割にちっとも作成ペース上げずに、オリジナルキャラクター作ってみたり、モデリング講座をはじめてみたりとか、一見わき道をそれていっているようですが、着実に知識と経験を蓄積中です。

 フェリシアのモデリングでモデリングのテンプレート化案がまとまった感じがします♪

M_feri_neta1.JPG

 可動素体が安定し、先送りにしていた量産化案が地盤ができてきた!!・・・かもしれない。

「素体」のモデリングは難産でしたが、作ってしまえばこっちのもんだ!的な所があります。「素体さえあれば外装パーツだけを作れば良い。」それを実現するには、作業のテンプレート化が必要でした。パーツだけみれば、新規にモデリングする部分はそんなに無いんです。

手順とポイントさえまとめてしまえば、なのです。ここから劇的な改善となるのか!?

to be continued
posted by くじら at 22:59 | Comment(0) | 作成日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

【メタセコイア】選択操作を使いこなそう

モデリングでは沢山のポリゴンとオブジェクトを扱って形を作っていきます。簡単な形状ならいいかも知れません、でも形が複雑になってくれば、「何処になにをしたいのか?」を正確に選択できなければ上手くモデリングできません。

メタセコイアでの選択範囲の指定方法についてまとめています。

ポリゴンは点・辺・面の3つの要素で成り立っています。これらを上手く選択して様々な形状を作っていくのがポリゴンモデリングです。メタセコイアではポリゴンのまとまりを”オブジェクトパネル”で分けて管理できます。オブジェクトの状態や”編集オプション”によって選択出来る範囲が変わってくるので、

の記事も読んでおくと理解が深まります。

続きを読む
posted by くじら at 23:49 | Comment(0) | ペパクラ設計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【メタセコイア】サイコロを作ってみよう パート1

 メタセコイアにあるサンプルモデルを例に実際にモデリングしてみましょう。

基本操作はブログの説明記事やメタセコイアのヘルプを確認して下さい。

 メタセコイアのチュートリアルモデリングでも学習は十分なはずです。なのでこのブログでのチュートリアルは「ペーパークラフトで使えるモデル作り」に重点を置いています。ツールの説明等は少し触れる程度としています。

続きを読む
posted by くじら at 00:30 | Comment(1) | ペパクラ設計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする