ペパクラデザイナー4のアイコンとコマンド対応表を作りました!コマンドのアイコンは直観的に操作が分るのですが、慣れるまでは探すのに、手間取ったりします。
アイコンの上でマウスポインタを止めると、コマンド名が表示されます。表示されるものはそのまま記載。出ない物(整列系)は自分で決めてみました。ペパクラデザイナー4の「使い方講座」はこの表のコマンド名で、進めて行こうと計画しています。
![]() |
まどか先輩![]() |
![]() |
五十鈴れん![]() |
![]() |
v7.3可動素体![]() |
![]() |
夏目かこ(魔法少女)![]() |
![]() |
デッサン人形2![]() |
![]() |
トキ![]() |
![]() |
ベルベット![]() |
![]() |
百江なぎさ![]() |
![]() |
アリス&ソクラテス![]() |
![]() |
佐倉杏子![]() |
![]() |
でふぉまどか![]() |
![]() |
暁美ほむら![]() |
![]() |
美樹さやか![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペパクラデザイナー4のアイコンとコマンド対応表を作りました!コマンドのアイコンは直観的に操作が分るのですが、慣れるまでは探すのに、手間取ったりします。
アイコンの上でマウスポインタを止めると、コマンド名が表示されます。表示されるものはそのまま記載。出ない物(整列系)は自分で決めてみました。ペパクラデザイナー4の「使い方講座」はこの表のコマンド名で、進めて行こうと計画しています。
パート1では基本図形で形を作り、材質で色を付けました。このパートでは材質にテクスチャを設定してサイコロの目を貼り付けてみましょう!
をまとめました。
■このパートはメタセコイア4の基本操作「視点操作」と「選択操作」を使えるくらいが、望ましいです。
UVマッピングは機能が多く難しい部分があるので、少しずつ操作に慣れるようにしましょう。レクチャーも複数に分けて詳しく説明していきたいと思います。
UVマッピングで躓いたら「要点とトラブルシューティング」 として記事をまとめたので、確認できるようにしました。
続きを読む
「メタセコイアでサイコロを作ろう!」でのUVマッピング操作についての要点と躓いた時の対処法をまとめてみました。
たかがサイコロ。されどサイコロ。サイコロから学べるUVマッピングの機能はかなりあります。
複雑な形状で躓いたときに、もう一度サイコロを思いだして見て下さい。ポリゴンモデリングとはサイコロの積み重ねなのかも知れない。
操作を間違えた!
選択・操作・表示ができない
材質にテクスチャを設定する時は・・・
もしテクスチャが正しく表示できなかったら・・・
UV展開画面での操作・表示がおかしくなった。
UV展開図画面で3Dモデルが表示されない!!
選択面をUVマップへ焼き込むには・・・
もしUV展開画面がどこにあるか分らなくなったら・・・
UV展開で頂点だけを切り離すには
その他、何か分り難い所があれば、コメントなりtwitterに意見や反応をもらえたら嬉しいです。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。