@ メンディングテープで貼り合わせる
「糊代を別パーツ化」する方法では別途パーツを用意・接着しなければ成らない点と、表面に形がでてしまう欠点があります。これを薄いテープでもいけるんじゃない?と考えて実験。貼ったその上からでも文字が書けるメンディングテープ(薄い・半透明・お手頃)を使ってみました。 貼り合わせは出来る物の接着力が弱く、クラフトツールで押し出せない!!補強しようにもテープ同士の接着は更に弱くなる・・・。水性ペンと水のりも弾いてしまうようです。
A 表側にもテープを
裏側からの補強が無理なら、表はどうかな?と、表に貼ってみました。写真では額と鼻筋あたり。 お?意外に目立たないかも(゜д゜)クラフトツールでの押出しにも耐えれる強度はあるようでえす。しかし、完全には隠れてませんね・・・。
■ニス塗りで効果アップ
使用する紙によると思いますが、テープの光沢が目立ってしまっているのも原因の一つ。これを修正する為に艶消しニスを使って全体の質感を統一させると更に目立たなくできました♪
また、厚塗りアクリルニスを先に塗っておくと、テープ段差を目立たなく出来るようです。テープ断面に被せるようにニスを厚く塗るのがポイントです。 この方法で作ったのがグウェンドリンと百江なぎさの顔部分。写真はおおよそ等倍??今までの作品と比べると効果が分かり易いかな?クラフトツール押出しでの形も有りません(^-^) ■まとめと課題
・メンディングテープ意外にも模索中。裏側だけでも薄く強力なテープにするとかetc・・・
・2種類のニスを使っているのは、艶消しニスの方が紙との相性が悪かったからです。水性で有る為、紙がふやけてる&粉が吹く現象がありましたTT
・できるだけ手に入り易い物を使用。文具店・手芸店で入手可能なものです。
■3M メンディングテープ 12mmX30m 巻芯径25mm 810112 |
|
---|---|
|
ほとんどの文房具店で売ってるメンディングテープ。厚さは0.058mm半透明です。裏側にはもっと強力で薄いテープがあれば・・・。 |
■パジコ シーラー 厚塗りツヤ出し |
|
---|---|
|
厚塗り出来る光沢アクリルニス。艶消しニスの下地用に塗ってます。紙と相性が良く、滲まない&色変わりがないので使いやすいです♪ |
■和信ペイント 水性ニス 透明クリヤー 300ml |
|
---|---|
|
水性艶消しニス。ホームセンターで売ってたやつです。紙に直接塗れないので、下地にはアクリル系が良いのかも。上記パジコからツヤ消しニス |
・パーツ色によって効果が無い。今のところ、肌色・白色・ピンク・薄いオレンジ・薄い紫は◎。色の濃い、黒・茶色・青などはNGです(;-_-;)逆に目立ちます!色付きメンディングテープが有れば良いなぁ・・・。
・曲面には難しい・・・。テープ同士での干渉がもっとシビアに(;+_+;)