2019年01月27日

由比鶴乃(魔法少女Ver.)の作り方1

この記事は由比鶴乃(魔法少女Ver.)の部品の作り方と工作ポイントの説明のみをまとめています。
キャラクター固有部位は下図の通りになっています。頭(H~)部位は前髪(HA)・後ろ髪(HB)・サイドテール部(HC)と髪飾りとイヤリング(HP1~3)部品があります。
※サイドテール部(HC)の組立にはバンズサンド型ジョイント(JE+JF+JG)が1つ必要になります。
IMG_1801.JPG
武器(W)は握り手を作れば持つ事ができます。
由比鶴乃plmg組図.jpg
  • v7.3着せ替え素体に対応している為、 素体の作り方は「v7.3可動素体〜ボディの作り方」を見て下さい。
  • 各部位の作り方も流れは同じなので「V7.3基本可動素体〜外装パーツ作成・組立」を見て下さい。
  • 全体の部品交換方法は「v7.3可動基本素体の部品交換方法」を見て下さい。
  • 素体を新たに作る場合は印刷PDFのp.5~p.7が必要です。
  • 既に素体があり、一から作らない場合は、素体パーツはPDFのp.4に必要パーツがまとめてあるのでこちらだけ印刷して下さい。IA-16・IB-18と取付用Qパーツの他、頭用専用パーツIC-HEAD INNNERです。
目次
頭(H~部位)の組立
続きを読む
posted by くじら at 23:30 | Comment(0) | 作り方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

夏目かこ(魔法少女Ver.)の作り方2

全体の構造とスカート幅調節ギミックもあり、素体への積載重量が心配でしたが、安定した自立ができます。また、前々からある展開図の■folded and hidden折込指示ですが、多用する為説明記事を分けました。→「折込造形■folded and hiddenの作り方」
続きを読む
posted by くじら at 15:41 | Comment(0) | 作り方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏目かこ(魔法少女Ver.)の作り方1

この記事は夏目かこ(魔法少女Ver.)の固有部位の作り方と工作ポイントの説明のみをまとめています。 頭(H)部位は制服Ver.と作り方は同じです。ただし、部品番号が違っている所があります。
キャラクター固有部位は下図の通りになっています。付け替え可能な顔パーツ(F1~F4)。着脱可能なフード(FD)部位。武器(W)は握り手を作れば持つ事ができます。
夏目かこplmg組み図.jpg
  • 素体を新たに作る場合は印刷PDFのp.6~p.8が必要です。
  • 既に素体があり、一から作らない場合は、素体パーツはPDFのp.5に必要パーツがまとめてあるのでこちらだけ印刷して下さい。IA-16・IB-18と取付用Qパーツの他、専用素体IC-HEAD INNNERです。
目次
頭(H部位)の組立
続きを読む
posted by くじら at 14:38 | Comment(0) | 作り方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。