2019年08月26日

十分な経験値が貯まったような

 深月フェリシアの展開図が完成しました!
今回はなかなかのボリューミーな仕上がりですぜぃ( ̄ц ̄)素体抜きで本体展開図は本体は4ページ武器で1ページのA4用紙5枚で着地。武器は重量級なので、まるまる1ページ。はたしてちゃんと持てるのか??

M_feri_pt_end.jpg
M_feri_pt_end2.jpg

 最初の試練。関節パーツを量産中です。だがしかし、前回で余分に作っておいた在庫で作業量を大幅軽減!量産品は在庫を持つべきですよ。やっぱり。

やったね!かこちゃん!

M_feri_neta2.JPG

「スピードアップだぁ」とか「量産体制だぁ」とか、ボヤいている割にちっとも作成ペース上げずに、オリジナルキャラクター作ってみたり、モデリング講座をはじめてみたりとか、一見わき道をそれていっているようですが、着実に知識と経験を蓄積中です。

 フェリシアのモデリングでモデリングのテンプレート化案がまとまった感じがします♪

M_feri_neta1.JPG

 可動素体が安定し、先送りにしていた量産化案が地盤ができてきた!!・・・かもしれない。

「素体」のモデリングは難産でしたが、作ってしまえばこっちのもんだ!的な所があります。「素体さえあれば外装パーツだけを作れば良い。」それを実現するには、作業のテンプレート化が必要でした。パーツだけみれば、新規にモデリングする部分はそんなに無いんです。

手順とポイントさえまとめてしまえば、なのです。ここから劇的な改善となるのか!?

to be continued
posted by くじら at 22:59 | Comment(0) | 作成日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ページ先頭へ戻る
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]