アニメは終わってしまいましたが、ありがとう。けものフレンズ。
同じ構造だからグウェンドリンと付け替えて遊べるよ(゜д゜)/
展開図データはページ下部にデータサイズの都合があり、印刷用PDF・工作補助用PDOデータを分けて位置してあります。素体部分の説明は前回と同じPDF説明書があります。 前作よりも部品は少なく作り易いものの、やはり手先が器用なフレンズか根気があるフレンズでないと厳しいかも。
☆クリックすると画像を拡大します
可動部分に悩まされずに好きなキャラを好きに作れたと思います^^
最近ではペーパークラフトに限らず素晴らしい作品を目にする機会が多くあります。ペーパークラフトも一概には言えず、ディテールが細かいモノ。デザインが素晴らしいモノ。それぞれ個性や拘りがありますね。人によっては複雑なだけに思えるかもしれませんが、可動モデルがこれから自分のシンボル的な作品になれば良いなと思います♪
展開図データ | |
---|---|
公開 | 2017/05/14 |
完成サイズ | 高さ17cm程 |
用紙 | A4サイズ 7枚〜 |
印刷用データ | |
Download(PDF) | kemonofriends_toki_v1_4.zip ※.ZIP形式で圧縮されています このデータはPDF形式です |
PDO DATA(工作補助用) | |
Download(PDO) | kemonofriends_toki_v1_4full.pdo ※.ZIP形式で圧縮されています このデータは工作補助用のPDOファイルです |