2017年04月24日

ペーパークラフト オーディンスフィア グウェンドリン 可動Var.

 可動素体採用の第2段!素体の都合上、ゲームのSDモデルを意識して今回は作りました。スケール版での複雑な潰しこみ構造などは今回は無しですが、付け替え表情は4種類。開閉可動ができる翼。装飾台座と武器。可動モデルの利点を活かして表現豊かに仕上がったと思います(*^ _ ^*)
そして、一部の部品が異なりますが、姉さんのグリゼルダカラーVarの展開図も作りました!作り方はほとんど同じなので、お好みで作ってみて下さい。残念な所は立ち固定台座が出来なかった事と、自立が出来ない所・・・。前作のベルベットの台座データか針金なんかでスタンドを作る必要があります。

展開図データはページ下部にデータサイズの都合もあって、グウェンドリンPDF・グリゼルダPDF・工作補助用PDOファイルが分かれて配置して有ります。素体部分の説明はファイル中に説明書があります。

☆クリックすると画像を拡大します
画像 画像 画像 画像 画像 画像
画像 画像 画像 画像 画像 画像



 可動素体の進展も大きく各パーツが分解できメンテナンス性(ワイヤーの切断等)と着せ替えが出来るようになった事です。ただし、その分構造が複雑になっていますので作成難度的には難しい方でしょうね・・・。まだまだ改良の余地がある構造なので、今の形で徐々に仕上げて行こうと思います。 フルペーパー可動や作成難度・・・うーん奥深い(((゜д゜;)))
展開図データ
公開2017/04/24
完成サイズ高さ17cm程
用紙A4サイズ 10枚
グウェンドリン(Guwendlin)Color Ver.
Download(PDF)guwendlin_act_v1_4pdf.zip
※.ZIP形式で圧縮されています

このデータはPDF形式です
グリゼルダ(Griselda)Color Ver.
Download(PDF)griselda_act_v1_4pdf.zip
※.ZIP形式で圧縮されています

このデータはPDF形式です
PDO DATA(工作補助用)
Download(PDO)guwendlin_act_v1_4full.pdo
※.ZIP形式で圧縮されています

このデータは工作補助用のPDOファイルです

© 2017 kujira

posted by くじら at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ページ先頭へ戻る
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。