・【アレンジ】「はみ出し塗り」部を折り込んでディテールアップ特徴的な腕飾りとかぼちゃパンツの作製。この部分を省略してしまうと、全体的にペラペラになっちゃうので作り込みましたが、パーツ数が多い多い・・・。本体パーツ大部分を占めています。両パーツとも基本的に構造は同じなので、思考停止で黙々と組み立て。苦労した「はみ出し塗り」機能を利用して作る部分はなんとか思い通りに。立体感upと隙間埋めの効果があります。 ・【アレンジ】「はみ出し塗り」部を折り込んでディテールアップ
・上半身の組み立て
・かぼちゃパンツの組み立て
「はみ出し塗り」で塗り幅を4mmに設定してtrimmingsパーツのページを印刷。拡張された部分も一緒に切り出し、下図のように切り込みを入れて(パーツに合わせて折れるように)、折り込んでいきます。下地のパーツと接着する部分は、青線のように全て山折です。 折り込み方ですが、普通に折り返すだけでも良かったかもしれませんが、ちょっとアクセントを付ける為にM字に折る感じで2段階折にしました。(折り込み作業が増えますがが・・・) パーツの上部の部分は折り返して接着しておきます。 もちろんはみ出し塗りをしなくても、組み立てる事ができます。ちょっと隙間が目立つかもしれませんが・・・。また、両面印刷で作りましたが、この方法で作っていくと、さほど裏地が気にならないので、必要無かったかも。
・上半身の組み立て
かぼちゃパンツの部分よりパーツが大きく組み立てやすいです。模様部分(trimmingsパーツ)は一部にしか、下地パーツ(左右armパーツ)と接着しない為、モデルと同じように仕上げるには、下地パーツの形に合わせて、曲げながら作らないと、外に膨らんでしまいますf(;´_`)
@ まずは、左右とも下地のパーツ(arm)を組み立ててしまいます。左腕の部分は繋ぎ目を隠すために、ちょっと分割が細かくなっちゃったかなぁ〜。 A 次にtrimmingパーツを取り付けていきます。接着箇所に番号を付けたので、それの通りに。11番のパーツだけちょっとイレギュラーです。 B バラバラになっているパーツをまとめて行きます。まずは、左右Cのパーツを使って、接着していきますが、このときtrimmingパーツの間を内側に折り込みながら、対応する糊代形を合わせて接着していきます。 C 下地パーツに隙間が有る部分をピンセットで潰し、シワ表現にします。モデルで下地にめり込んでいる所です。潰さなくても接着できない事はないですけど・・・。 D 上部をまとめる為のパーツ(左右LI,RI)を接着していきます。このパーツと下地パーツの▲部の形が合うので、それに合わせて接着します。全て接着できたら、グレーの部分にtrimmingsパーツ形が合うので、接着。この時、下地パーツの形に沿うようにtrimmingsパーツを接着すると、形が整います。【アレンジ】で折り込みを入れている場合は、隙間が目立たないように折り目を調整・接着します。 E LI,RIの糊代に胸の部分(body_up-1)を接着していきます。胸のパーツ側からの接着は厳しいので、LI,RIを接着した後に内側から接着剤を塗って接着してください(;´_`;)今回は鎖骨も作ってみました。この部分は谷折り接着。 F 胸の部分は折り目を付けて、谷間を強調してあげます。糊代を目安に折り込みを。 G 背中の部分と、底板の接着。A1のパーツは補強用のパーツです。この部分を下半身にねじ込むので形が崩れてもらうと困ります。body-1のパーツに重ねて接着して補強。 H 後は首を付けて、首飾りを通してあげたら、上半身の完成。 ・かぼちゃパンツの組み立て
腕飾りのパーツと構造は同じ。ただ、trimmingsパーツの量が多いのでちょっと大変(;´_`;)このパーツに足と胴体をくっつけていきますが、先に足を接着しないと、組み立てが大変です。パーツの形が似たりよったりで分かり難いので、対応箇所にアルファベットを振りました。これを頼りに組み立てたので、振り間違えは無いと思います。
@ 腕飾りと同じく、先に下地パーツ(botms)を組み立ててしまいます。又下の部分が複雑なので、この部分から組み立て。次にtrimmingsパーツのアルファベットが対応しているので接着していきます。 A お尻の部分に2か所の穴が有りますが、ここはピンセットで潰してシワ表現にします。この箇所は腕飾りよりtrimmingsパーツとの隙間が小さいので、潰さないと、接着できません。はい。 B モデルでめり込んでいる部分、アルファベットで言うとb,c部分。この部分も潰し込みを施します。(ここはそのままでも大丈夫そう。) C バラバラになっているtrimmingsパーツをまとめて行きます。左右Bのパーツを内側から、接着していきますが、このとき腕飾りと同じく、trimmingパーツの間を内側に折り込みながら、対応する糊代形を合わせて接着していきます。 とりあえず、かぼちゃパンツ部はここまで組み立てて放置。次に足パーツを接着し、胴体を組み立てて行きます。
【作成日記の最新記事】