(((゜д゜;)))台座と合わせて見ると200オーバーΣ( ̄□ ̄!)シンプルで作りやすそうと選んだ題材なのに、展開図がシンプルに収まってないw
ちょっと細かく作り過ぎたかな・・・。顔も詳細にして、腕・足飾もけっこうポリゴン食いな構造に。地味にインナーパーツが多い気もします;最悪台座を削ってみようかな(;-_-;) 初期まどかに次ぐパーツ数。ぐぬぬ・・・長期戦になりそうですが、作製開始(゜д゜)/
・顔〜のいんな〜パーツ
パーツ数増大の原因の一つの顔パーツ。試作で作った物と外見は変わりませんが、インナーパーツを結構調整しました。目をはめ込む為のパーツはズレを少なくする為に拡大。眉毛下インナーパーツも調整。 インナーパーツ同士の隙間が開くと、圧着したときに変な”形”が付きやすいので、これに合わせて他のパーツも調整。
それと、目をくりぬいた形になるので、強度不足。無理にでもインナーパーツを使う方が組上がりが安定すると思われ・・・。
・展開方法
平面な四角形を斜めで切り離して、「糊代を別パーツ化」する方法を積極的に使っていけるように展開してみました。 ただ半ば強引な部分もありそうなので、組み立ては大変そうです(☆_-)ちょっと試しただけなので、ほとんどは作ってみないと分からないです。この部分は神頼み(´λ`)
【作成日記の最新記事】